新着記事

2004年06月13日

A free XSLT processor, written in Java, XT の Mac OSX用 CUIパッケージ

リニューアル中の本サイト、ちょっとだけ更新した。でもトップページのみ。


サイトのリニューアル作業中で、かつ前のサイトのソースもビルド通らない状態なので、今の所トップページぐらいしか更新できないので、仕方ない。



さて、本題に入りましょう。


今回の更新で、リニューアル中の本サイトにアップしたのは、BLNZ.comで公開されている、フリーのJava製XSLTプロセッサを、Mac OSXのターミナル上でお手軽に使える状態まで持っていく、インストーラー付きパッケージです。

こいつは当然、Mac OSXでしか使えないです。


このパッケージは、xt という名前のXSLT処理を行うシェルスクリプトの実行ファイルを、/usr/local/binディレクトリに作成するものです。


このxtのコマンドの書式は以下のとおりです。


xt source stylesheet [result] [param=value]...

引数を2つ以上とって、sourceというXMLファイルを、stylesheetというXSLTで処理します。



もっと詳しい使い方を知りたいなら、/usr/local/srcディレクトリにソースファイルとドキュメントが入れてあるので、そこのディレクトリのindex.htmlを見てください。


そのドキュメントを読むと、このxtというプロセッサは、いろいろできることがわかると思います。


で、ちょっと残念な話。


このxtというXSLTプロセッサは、shift_jisなどの文字コードをサポートしてない。(utf-8はサポートしている。)


だから、このプロセッサを使う人は、


  • あらかじめ、XMLファイル、XSLTファイルをUTF-8とか、XTが対応する文字コードで編集するか、

  • XSLT処理を行う直前に、XMLファイル、XSLTファイルの文字コードを変換する


必要がある。


Mac OSXで文字コードを簡単に変更するには、


  • テキストエディタなどで変換する。

  • iconvコマンドで文字コードを変換する。


のどちらかが良いと思う。


iconvコマンドで文字コードをutf-8に変換するなら、そのやり方は、以下のようになる。

iconv -f 元の文字コード -t utf-8 変換するファイル > 変換後のファイル


もし仮に、元ファイルの文字コードがshift_jisなら、

iconv -f shift_jis -t utf-8 変換するファイル > 変換後のファイル

で文字コードをutf-8にしたファイルが得られるはずです。



文字コードutf-8のXMLファイルと、文字コードutf-8のXSLTファイルで、XSLT処理を行うと、大抵結果のファイルも文字コードutf-8になってしまうので、


もし、utf-8とは違う文字コードの結果ファイルが欲しいなら、
XSLT処理の後で、好きなエンコードに変換してください。


ちなみにiconvコマンドが対応している文字コードは、


iconv -l

でわかります。




本日は以上。ではでは。


わき道それまくり。
posted by 小見 拓 at 02:48| Comment(0) | TrackBack(0) | コマンドライン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
記事検索
 
カテゴリ
最近のコメント
QKCのインストール [3-4/18]
 ⇒ kova (05/23)
calendar.vimには日記をつける機能があったらしい。
 ⇒ とまと (03/07)
最近よく見るようになったvimスクリプトのコメントの書き方
 ⇒ 小見 拓 (02/13)
 ⇒ kana (02/11)
vimエディタ ヘルプのgrep
 ⇒ みかん (07/15)
指定したカラム位置にテキストを流し込む (vimエディタ)
 ⇒ こみ (03/20)
 ⇒ とおりすがり (03/19)
 ⇒ こみ (03/18)
 ⇒ takayama (03/18)
tempfile -- Generate temporary files (Mac OSX)
 ⇒ take3 (01/20)
 ⇒ こみ (01/19)
 ⇒ take3 (01/18)
 ⇒ こみ (01/17)
 ⇒ take3 (01/14)
WebObjectsのオープンソースプロジェクト Project Wonderってなんじゃろな。#2
 ⇒ (06/30)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/29)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/29)
WebObjectsのオープンソースプロジェクト Project Wonderってなんじゃろな。#1
 ⇒ (06/03)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/02)
最近のトラックバック
vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」
 ⇒ window.closed (04/25)
 ⇒ himesuke’s STEP-log (03/18)
 ⇒ PukiWiki/TrackBack 0.2 (05/07)
vimエディタの折りたたみ機能の話。その2 (foldmethod=syntax)
 ⇒ 俺の基地 (PukiWiki/TrackBack 0.3) (04/20)
ログファイルを監視して、特定のキーワードが見つかったら、何らかのコマンドを実行する。
 ⇒ Apple Fan (10/16)
ファイル保存ダイアログの初期ディレクトリについての話 (vimエディタ話)
 ⇒ ナレッジエース (07/23)
:e <C-x> (編集中のファイルと同じディレクトリにあるファイルを開く。)
 ⇒ ボクノス (02/07)
Opening many files using wildcards.
 ⇒ PukiWiki Plus! (PukiWiki/TrackBack 0.4) (10/28)
 ⇒ 川o・-・)<2nd life (07/18)
vimエディタで印刷自由自在 その8 -エディタからの直接の印刷の代わりに、2html.vimスクリプトを使用する-
 ⇒ Knoppix Temporary Directory (PukiWiki/TrackBack 0.3) (02/19)
検索でマッチした対象に対して、置換を行う。(vimエディタ話)
 ⇒ 123net :: 開発日記 (12/31)
ごみ箱にファイルを叩き込むスクリプト。(vimエディタ)
 ⇒ "OSX" .app's :Macのアプリを便利、感動、面白をベースにほぼ日刊で紹介。 (11/26)
パーセント、%、percent でのカーソル移動 (vimエディタ話)
 ⇒ プログラミング言語 (10/11)
過去ログ
Profile
小見 拓
mail@nanasi.jp
小見と申します。
神奈川でデベロッパーやってます。
名無しのVIM使い

RSS 1.0