Mac OSXのファイル /etc/daily ファイルに
こんな文があることを見つけた。
if [ -f /etc/daily.local ]; then
echo ""
echo "Running daily.local:"
sh /etc/daily.local
fi
ほうほうと思いながら、さらに調べると、
/etc/weekly、/etc/monthlyにも
似たようなコードが書かれていた。
if [ -f /etc/weekly.local ]; then
echo ""
echo "Running weekly.local:"
sh /etc/weekly.local
fi
if [ -f /etc/monthly.local ]; then
echo ""
echo "Running monthly.local:"
sh /etc/monthly.local
fi
簡単に説明すると、
daily.local、
weekly.local、
monthly.local
という名前でシェルスクリプトを作成して、
/etcディレクトリに配置しておくと、
それぞれ、1日毎、1週間毎、1月毎に、
そのシェルスクリプトを実行してくれるらしい。
それなら、、、
1
/etc/cron.monthly、/etc/cron.weekly、/etc/cron.dailyディレクトリを作成する。
2
daily.localファイルを
#!/bin/sh
for i in /etc/cron.daily/*
do
sh $i
done
こう記述して、
weekly.localファイルは、
#!/bin/sh
for i in /etc/cron.weekly/*
do
sh $i
done
こう記述して、
さらに、monthly.localファイルに
#!/bin/sh
for i in /etc/cron.monthly/*
do
sh $i
done
こう書いて、
/etc ディレクトリに置いておく。
3
/etc/cron.monthly、/etc/cron.weekly、/etc/cron.dailyディレクトリに、
定期的に実行して欲しいシェルスクリプトを叩き込む。
名前は何でも良い。
こうすると、
Fedora Linux っぽく、
指定のディレクトリ内に入れたスクリプトの
定期的な自動実行ができそうです。
ちなみに、テストとか一切していないので、
うまくいく保証はまったく無いです。
うまいこと、思惑どおり行ったら、また報告します。
今回は以上。
その2は無い予定。