新着記事

2006年03月08日

:e <C-x> (編集中のファイルと同じディレクトリにあるファイルを開く。)

今日はvimエディタの基礎テクニックについての話題です。



エディタで編集する対象のファイルは、
いくつかの数少ないディレクトリに
まとまって置いてあることが多いと思います。


なので、
既にエディタで開いているある特定のファイルと、
同じディレクトリにあるファイルを開きたい、
ということは、よくあることです。


しかし、カレントディレクトリが
その開きたいファイルと同じディレクトリでない場合、
そのディレクトリまでのPATHの入力が必要になるので、
入力が少々面倒ですね。


そういう時には、
今回説明するCtrl-x (Ctrlキーを押しながらx)
編集ファイルの親ディレクトリまでのPATHを補完してしまえば、
ファイル名の入力だけでファイルを開けるようになるので、
随分と楽になります。



Ctrl-xの使い方の例としては、

まず、ファイルを開くために、「:e」を入力。

:e

vim_ctrl_x_e.jpg

次に、半角スペースを1つ空けて、Ctrl-x を入力します。
(Ctrlキーを押しながらxキーを押す。)
Ctrl-x


すると、
編集中のファイルの親ディレクトリまでの
PATHが入力されるので、
vim_ctrl_x_ctrl_x.jpg
カレントディレクトリは$HOMEで、
編集中のファイルは"/usr/local/include/readline/rltypedefs.h"です。


あとは、ファイル名を入力するだけで
編集ファイルと同じディレクトリにあるファイルを
開くことができます。
vim_ctrl_x_input_filename.jpg


このCtrl-xは、他の状況でもなかなかに役に立ちますので、
覚えておくと良いと思いますよ。

このCtrl-xの機能はKaoriya版の機能です。





ちなみに、ファイル名の入力だけで、
編集ファイルと同じディレクトリのファイルを開く方法としては、
他に下のような方法を考え付きました。


[方法1]
CD.vimスクリプトを使う。
このスクリプトをインストールしておくと、
ファイルを開いた時、バッファを切替えた時に、
カレントディレクトリを、編集ファイルと同じディレクトリに変更します。
カレントディレクトリにあるファイルであれば、
ファイル名の入力だけで対象のファイルを開けます。


[方法2]
:CdCurrentコマンドを使う。
このコマンドを使用すると、カレントディレクトリを、
編集中のファイルと同じディレクトリに変更できます。
カレントディレクトリにあるファイルであれば、
ファイル名の入力だけで対象のファイルを開けます。

:CdCurrentコマンドはKaoriya版の機能です。





本日は以上です。
ではでは〜。

posted by 小見 拓 at 01:10| Comment(0) | TrackBack(1) | 基本 (vimエディタ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

[Vim] :CdCurrent
Excerpt: おっかしいなぁ。:CdCurrent(現在のディレクトリに移動)が効かない!!と思ったら、香り屋版vimの拡張機能らしい・・・該当ファイルは,$vim/runtime/plugin/cmdex.vi..
Weblog: ボクノス
Tracked: 2007-02-07 01:06
記事検索
 
カテゴリ
最近のコメント
QKCのインストール [3-4/18]
 ⇒ kova (05/23)
calendar.vimには日記をつける機能があったらしい。
 ⇒ とまと (03/07)
最近よく見るようになったvimスクリプトのコメントの書き方
 ⇒ 小見 拓 (02/13)
 ⇒ kana (02/11)
vimエディタ ヘルプのgrep
 ⇒ みかん (07/15)
指定したカラム位置にテキストを流し込む (vimエディタ)
 ⇒ こみ (03/20)
 ⇒ とおりすがり (03/19)
 ⇒ こみ (03/18)
 ⇒ takayama (03/18)
tempfile -- Generate temporary files (Mac OSX)
 ⇒ take3 (01/20)
 ⇒ こみ (01/19)
 ⇒ take3 (01/18)
 ⇒ こみ (01/17)
 ⇒ take3 (01/14)
WebObjectsのオープンソースプロジェクト Project Wonderってなんじゃろな。#2
 ⇒ (06/30)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/29)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/29)
WebObjectsのオープンソースプロジェクト Project Wonderってなんじゃろな。#1
 ⇒ (06/03)
 ⇒ Tetsuya Kuramochi (06/02)
最近のトラックバック
vimエディタで「文字コード、改行コードを変更して保存する。」
 ⇒ window.closed (04/25)
 ⇒ himesuke’s STEP-log (03/18)
 ⇒ PukiWiki/TrackBack 0.2 (05/07)
vimエディタの折りたたみ機能の話。その2 (foldmethod=syntax)
 ⇒ 俺の基地 (PukiWiki/TrackBack 0.3) (04/20)
ログファイルを監視して、特定のキーワードが見つかったら、何らかのコマンドを実行する。
 ⇒ Apple Fan (10/16)
ファイル保存ダイアログの初期ディレクトリについての話 (vimエディタ話)
 ⇒ ナレッジエース (07/23)
:e <C-x> (編集中のファイルと同じディレクトリにあるファイルを開く。)
 ⇒ ボクノス (02/07)
Opening many files using wildcards.
 ⇒ PukiWiki Plus! (PukiWiki/TrackBack 0.4) (10/28)
 ⇒ 川o・-・)<2nd life (07/18)
vimエディタで印刷自由自在 その8 -エディタからの直接の印刷の代わりに、2html.vimスクリプトを使用する-
 ⇒ Knoppix Temporary Directory (PukiWiki/TrackBack 0.3) (02/19)
検索でマッチした対象に対して、置換を行う。(vimエディタ話)
 ⇒ 123net :: 開発日記 (12/31)
ごみ箱にファイルを叩き込むスクリプト。(vimエディタ)
 ⇒ "OSX" .app's :Macのアプリを便利、感動、面白をベースにほぼ日刊で紹介。 (11/26)
パーセント、%、percent でのカーソル移動 (vimエディタ話)
 ⇒ プログラミング言語 (10/11)
過去ログ
Profile
小見 拓
mail@nanasi.jp
小見と申します。
神奈川でデベロッパーやってます。
名無しのVIM使い

RSS 1.0